63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2020-03-13 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月13日-06号

東京消防庁市街地状況調査二〇一〇年では、震災時に消防車両通行できる道路割合は、予定地祖師谷五丁目でゼロ%、同六丁目で〇・八%、二十三区平均の一四%を大きく下回っているということです。  それで、平成二十三年十二月、祖師谷公園計画の見直しを求める会という会で千七百人の署名を集めて、世田谷区議会と都議会陳情書を出した。それで、公園整備する地域と外す区域に分けるべきだと主張した。

杉並区議会 2020-02-17 令和 2年第1回定例会−02月17日-04号

次に、消防士消防団員運転免許停止中に消防車両を運転する等の事件についてのお尋ねですが、杉並、荻窪の消防署及び消防団では、過去にそのような事件は発生していないことを確認しております。  また、消防団員によるこのような事件予防策ですが、消防団の可搬ポンプ積載車運行は2名以上で行うこととなっており、運行時は同乗者運転者免許証確認するといった対応を行っております。  私からは以上です。

世田谷区議会 2019-05-29 令和 元年  5月 都市整備常任委員会-05月29日-01号

ここで言う地先道路とは、歩行者安全性を高め、円滑な消防車両通行消火活動が可能な道路で、幅員が六メートルから八メートル程度日常生活の中で利用する最も基本的な道路でございます。本年度は、用地取得面積が約一千八百二十八平方メートル、道路築造延長が約百六十七メートルを予定しております。  

世田谷区議会 2018-10-03 平成30年  9月 決算特別委員会-10月03日-03号

そこで本題に入りますが、平成二十五年十二月に中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループが発表した首都直下地震被害想定対策について(最終報告)の被害想定においては、市街地火災地震発生直後から火災が連続的、同時に多発し、地震に伴う大規模な断水による消火栓の機能停止、深刻な交通渋滞による消防車両のアクセス困難、また同時多発火災による消防力分散等により、環状六号線から八号線の間を初めとして、

世田谷区議会 2018-05-25 平成30年  5月 都市整備常任委員会-05月25日-01号

ここで言う地先道路とは、歩行者安全性を高め、円滑な消防車両通行消火活動が可能な道路で、幅員が六メートルから八メートル程度日常生活の中で利用する最も基本的な道路でございます。本年度は、用地取得面積が約二千百四十平方メートル、道路築造延長が約四百三十メートルを予定しております。  

目黒区議会 2018-02-27 平成30年企画総務委員会( 2月27日)

橋防災課長  火災危険度延焼時間の考え方ですけれども、今回、消防庁のほうでシミュレーション等をかけまして、6時間から12時間に延長して、より実態に近いというんですかね、消防活動同時多発火災が起きたときには、なかなか消防車両等も行けない状況の中で、やはり6時間では鎮火しないだろうという判断だと思います。そういった中で、12時間まで捉えて、その被害状況確認したということだと思います。

豊島区議会 2018-02-26 平成30年都市整備委員会( 2月26日)

それで、僕、地元なんで、もう本当に消防署とか警察署の先のエリアもそうなんですけれども、当然、目白に行く通路のこの補助もそうなんですが、やはり椎名町に抜ける道もそうですし、池袋第三小学校の近辺もそうですけれども、非常に西口は消防車両が入れなかったり、常々、消防団でいろいろやっている中で、ここにはしご車を入れて、こういう子どもたちにやらせたいなというと、大体入れませんというようなのもあったりして、非常に

江東区議会 2017-10-03 2017-10-03 平成29年決算審査特別委員会 本文

残念にも、火元の方は亡くなられてしまいましたけれども、ああいったときに消火活動に際しては、大型消防車両が通過、あるいは集積、参集することを考えれば、今回整備をして、しっかりとした道路、そしてまたスペースを確保することによって、区民の皆さんの安心感も格段に向上すると考えられます。  

台東区議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会-09月20日-02号

2点目は、建設予定のこの小広場は、唯一の公開空地として、震災火災車両事故、テロなど、予想を超える非常事態が発生したときは、消防車、救急車などの人命救助のためのスペースとして重要な役割があると思います。多くの人が利用する公共交通機関であり、アトレのような商業施設もあり、万が一を想定しないでよいのでしょうか。  3点目は、区とJRとの連絡、連携についてです。  

世田谷区議会 2017-05-25 平成29年  5月 都市整備常任委員会-05月25日-01号

ここで言う地先道路とは、歩行者安全性を高め、円滑な消防車両通行消火活動が可能な道路で、幅員が六メートルから八メートル程度日常生活の中で利用する最も基本的な道路でございます。本年度は、用地取得で約百二十八平米、道路築造で約二百四十メートルを予定しております。  なお、地先道路整備計画用地取得につきましては五地域総合支所がそれぞれ担当し、築造につきましては土木部が担当いたします。  

大田区議会 2017-04-19 平成29年 4月  防災安全対策特別委員会−04月19日-01号

◎内川 防災支援担当課長 消防車両現場に到着した時間につきましては、そこまで消防署のほうから情報を確認はしておりません。  それで、鎮圧につきましては、火災の炎が、有炎現象と言いますけれども、その炎が収束した状態鎮圧と言っております。  これに対しまして、現場の統括の最高責任者が、消防隊消火活動の必要がなくなったと認める状態を鎮火としております。  

港区議会 2017-03-10 平成29年度予算特別委員会−03月10日

木造住宅が多く、消防車両進入が難しい狭い道路の多い地域では、搬送が簡便なスタンドパイプによる消火活動が有効であると考えております。初期消火活動を迅速かつ安全に行うためには、その操作にも習熟していただく必要があります。区は、平成27年度より消防署の指導のもとで、スタンドパイプ操法訓練を実施した地域防災住民組織に対してスタンドパイプを貸与しております。

足立区議会 2017-02-22 平成29年 第1回 定例会-02月22日-01号

東京消防庁確認をしたところ、施設、人員及び消防車両等は、総務省消防庁が定める「消防力整備指針」を受けて、東京消防庁が定めた基準に基づき配置されており、はしご車は、東京消防庁管内全域で現在86台が配置されています。足立区内には、各消防署に1台ずつ、計3台のはしご車が配置されている他、近隣消防署にも配置されており、災害時の即応体制及び補完体制がとられております。

江戸川区議会 2017-02-07 平成29年 2月 建設委員会−02月07日-11号

車が通行できないということで整備後は6メートルになりましたので、対面通行が可能となりまして消防車、ポンプ車等消防車両進入可能となっております。 ◎藤川則和 学校建設技術課長 学校建設技術課から第三松江小学校及び篠崎第三小学校改築校舎竣工予定について、ご報告させていただきます。